もう畳むんか・・・

全盛期はMTGの記事がいっぱいあって、話題が活発だった
2011年付近なんだろうか

あれから10年、ソーシャルメディアも一極化が進んで
ブログ形式のwebサイトは大半がオワコンと化し・・・

どんどんつまらなくなってる気がするなぁ
まあ本当につまらないのは僕の人生なんですけどね
あーくだらね
くだらねーくだらねーくだらねー
この手のゲーム、はまると昔は熱中して夜寝る時間も削ってやってたよね

もうそんな体力もモチベもない
眠くなる

朝を迎えたくないけど眠くなる

無への道程

2021年3月8日
無への道程というブログを紹介します。
http://blog.livedoor.jp/zar2012/
10年くらい前に自殺した人のブログだけど、この人のことを簡単に説明すると

職を転々としたのち、7年ほどエロゲメーカーのシナリオライターで勤務

しかしあまりのブラック&薄給っぷりに退職

そこからは登録制バイト等で食いつなぐものの、200万程度の資金をFXのランド/円で運用し、スワップ(通貨間の金利差に基づくボーナス)収入によるセミリタイアを目指す。

手堅い運用により一時期は運用資金が300万以上になり、スワップ収入もそれなりに安定していた。

東日本大震災による乱高下に巻き込まれ、一気に100万~150万程度の資金を失う

いろいろ考えた結果、人生を挽回することは不可能と判断し、FX取引及び仕事をすべてやめ、残金200万程度を使いきった時点(約一年半程度)で自殺することを表明

宣言通り、期日に自殺したと思われる
(ブログには自殺日までの心境や残金等が日記として残されている)


実は、当時にこの日記を見てました。
当時、ブログを書いていた彼は36歳

今、よくこの日記を見返しています。
久々に更新

十年くらい前の昔の自分のMTG日記とか、あの頃の楽しさを思い出しながら見てたら、何かとてつもない郷愁に襲われて、つらくてつらくてしょうがないので
もはや見ている人もほとんどいないであろうが更新する。

とりあえず近況。紙のマジックに触れなくなって幾星霜、MOや今一番盛り上がってるアリーナとかも触ってない

で、最近やってるもの
・グラブル(ほぼ惰性・・・イベント等は欠かさず消化してるけど、限界超越とかモチベが持たない上がらない。組織イベはそれなりにおもろいので続き楽しみ)

・原神 何か月かかなりハマったけど、最近はだれ気味。更新遅すぎて虚無い

・その他ソシャゲ(ちょろっと触ってみたりするものの、すぐ飽きる)

なんというか、昔好きだったもの、ハマっていたものが、年食ってから楽しめなくなってきてる。それが物凄くつらいです。


仕事は時間的拘束はゆるく、有給もあるし給料も別に安くない。
でもつまんねーし、精神的負荷はそれなり高い。
時間があっても昔のように楽しみが無いので、つらさが積みあがるばかり


生きる活力がどんどん削がれていく

もう終わったのかもね
仕事の昼休み中にコンビニで飯を食っているワイ、
ていおうと劇的かつ宿命的な再開を果たす。

再開を喜ぶとともに、かつての同窓の士達の近況や思い出話、マジックの話、
昨今ゲーム談義と、積もる話に花が咲いたのであった







生存報告 完

ここには夢がちゃんとある
紅蓮破か赤霊破が平気でメインに入ってんのな。
たまにメインボードで「紅蓮破 3」とかなってて草不可避

どんだけ青ゲーなんだよ
いや昔からだけどさ、さすがに行きすぎやろ




《時を越えた探索/Dig Through Time》、お前のことだよ
参戦したすべての方々、お疲れ様でした。

高橋プロとか八十岡プロ、やっぱ凄いな
プロゲーマーの存在って、今になって日本でもいろいろと話題になってるけど
こういう人たちは本当に尊敬する


マジックってやっぱ凄いゲームなんだわ
またスタンダードでも軽く遊ぼうかな
【ハースストーン】レジェンダリー到達うううううううううううううう
【ハースストーン】レジェンダリー到達うううううううううううううう
震えた(小並)

やっぱり使い込みが重要だと思った
経験が無いデッキ使ってもマジで勝てない
この辺はMTGと一緒だよね

使用デッキはウォリコン

ランク上位ではZooやハンターが完全に衰退してるせいで、
ウォリコンを選ぶ積極的な理由が無いから絶対数が少なくて
警戒が薄い(具体的にはハリソンの採用率が低い)のが勝因。
ウォリコンは今のメタに対するベストアンサーだと思う。

あと最近流行ってるオイルローグに対してかなり有利取れるのがおいしい。
オイルローグは三ターン目に3/3展開とかいうクッソぬるいムーブが基本なので
ボードのコントロールが楽で、ベルチャー出すとカード何枚も使って
処理してくれるからアド的な面でも有利。
さらにシールドメイデンに対して泣きながらsap撃ってくれたりするんで
正直、相当事故らなければ負ける要素が無い
(実際対ローグは8割以上勝ってると思う)

唯一、厄介なのがドレイク。
デスズバイト持ってればただの雑魚なんだけど、持ってない場合、
カード二枚使ってでも間違いなく処理したほうがいい。
一時的にハンド差が酷いことになるけど、アコライトオブペイン引くか、
ラグナロスとかブームみたいなでかい所何枚か引けば全然まくれる。


レシピについて
ほとんどテンプレ通りのオーソドックスなウォリコン。

ランク5前後で勝ちきれなくなったときは、ワールウインド一枚減らしたり
グール入れたりフィニッシャー変えたり(イセラとか)
いろいろ試してみたんだけど、結局シナジーとデッキ内統一性重視の
この構成に落ち着いた。

フィニッシャーの中で、バロンゲドンが一番耐久力弱くて死にやすいんだけど、
アグロの最後の希望を摘み取って絶望の淵に追い込むのと、
トーントで防御されたBGHなんかを処理しつつ盤面に展開できるのは
やはり強い。

特にパラディンに対して強くて、ワールウインドとかデスズバイトと絡めると
クォーターマスターからの全力展開も一瞬で灰にできるのがいい。

ここまで戦ってきて感じた、個人的なウォリコンのダイアグラム

対オイルローグ
8:2で大幅有利
理由は上述。ミニオンを盤面に残さなければ負ける要素は無い。
ただしバーストダメージだけは常に意識しておいた方がいい。

対ミッドレンジパラディン
6:4で有利
序盤に押されず適切にAoE引ければ普通に勝てる。
巷では不利説があるけど自分はそうは思わない。

対コントロールパラディン
5:5 五分
ティリオンをサイレンスできるかどうかによる。
ティリオン出現前にサイレンスを切らされてるときつい。
基本的にミッドレンジパラディンよりはキツイ相手。
ハンドのアド差がつきすぎるとまず勝てない。

対メックメイジ
4:6~3:7で不利
あらゆる面できつ過ぎる。
タフな連中が多くてコントロールが難しく、特にチェキチェキ君が
出てきたときに自分のハンドが装備品だらけだったら素直に
投了したほうがいい。

対ランプドルイド
5:5 五分
きつい。けどトークンドルイドよりはマシ。
ドルイドはデカブツに弱いので、ケル・サザードを機能させずに
こちらが大型ミニオンを連発できれば勝てる。

対トークンドルイド
4:6で不利
かなりきつい。バーストダメージがでかすぎてすぐ死ぬ。
ミニオンも中型のタフな連中なのでコントロールし難い。

対ハンドロック
5:5五分
グロマッシュ兄貴を適切なタイミングで引けるかどうかにかなり左右される。
デスズバイトを構えてるとかなり警戒して防御的に動いてくるので、
殴りあうと押し負けそうなときはブラフとして利用できる。

対デーモンロック
6:4で有利
ウォーリアにとっては劣化ハンドロックに過ぎない。
ヴォイドコーラーから出てきたマルガニスを潰せば終わり。


【ハースストーン】やっとランク2まで来た
使用デッキはウォリコン

ハリソンの採用率が下がってるおかげで
デスズバイトの二撃目キープがやりやすくなってて
マジで強い

ハンターを見たらお客さんだと思ってるんだけど
こんだけナーフされまくってんのに
初手によっては茶番レベルで負けることがあるのが
ハンターさんマジハンターさんだと思った
いやー今更だけど(ry
一期も三話がピークだったので今期もこの辺で力尽きるかも

なおデレマスは一話がピークだった模様

磯部磯兵衛物語

2015年1月19日
いやー今更だけどこれすげー面白いね

通常のギャグ漫画だと、ハズレ回:当たり回が3:1くらいの比率で
ハズレ回の中に傑作があるのに対して
磯部磯兵衛物語は1:3くらいで当たり回が多い
むしろハズレ回の方が珍しい

これのせいで最近ジャンプを立ち読みするのが辛いんだよなぁ…
いやー今更だけどいいねこれ
主要キャラがむっちゃくちゃかわいい
癒されるますわー

去年の総括(ただしハースストーンに限る)
とりあえず今のプレイングではランク5が限界だった

マジックっぽいゲームなんだけど、特にコントロールデッキの立ち回りが
マジックとぜんぜん違うと感じてる。
ミニオンの質がよすぎる&デフォルトで闇の腹心状態の
ウォーロックとかいう変な人がいるせいなんだけど、
盤面を維持するのがすげー難しいんだよね。

途中でウォリコンに飽きて好きなプリーストばっかやってて、
コントロールは食えるんだけどZooとかに絶対勝てなくて泣きそうだった

シャドウマッドネスとかガン済みしても対ウォーロックZooの勝率は
3割くらいだったと思う
あと画像にもあるように、ハンドロック相手でも
終盤は常にボードの状況を相当有利にしとかないと、Lord Jaraxxusが出てきて
簡単にまくられる

とにかくウォーロック嫌い
大嫌い
終盤に当然のように2ドローすんのやめろや
アドと言う概念が壊れる
シルギル君の記事読んでたら興味でて最近はじめたけど
なかなかおもろい
マジックっぽいけどマジックっぽくない

ある程度カード集めてランクドばっかやってる
初心者なりに研究しまくってランク8まできたけど、
この辺からデッキもプレイヤーもガチ勢が多く勝ちきれなくなり
一進一退

使用デッキはウォーリアコントロール
最初はシルギルレシピ完コピだったけど
ハンターとかアグロロック多すぎなんで勝率を上げるため
ビッグゲームハンターとかの対コントロール要素抜いて
アンステイブルグール(2マナ1/3タウント 死ぬと全員に1点)×2
に変えた

これによりビートダウン殺すマンと化したが
ハンドロックとかの重コントロールと当たるとあっ察し状態なんだよなぁ…
リ ア ル レ ガ シ ー 復 帰 確 定 
いやーオンスフェッチ全部売ってやる気なくなってたんだけど
これは復帰ですわ
持っててよかったゼンフェッチ









伝説が、始まる
一番安いやん
moxぜんぜんでねーじゃん!うそつき!

お金返して!!











ドラフトやろ…
ヤマカン云々、作画崩壊がうんたらかんたらはこの際置いておくとして、
お話自体は結構面白くなってきつつある。
声優の演技はうまいし。
ただ、キャラクターの個性が弱いと言うか、未だに七人全員のキャラを
つかみきれないんだよね。

以下、俺が覚えている範囲のアイドル達の詳細(間違ってたらごめん)

よっぴー
リーダー。本名が思い出せない。
しっかり者だがなんかいろいろ空回りしてる。

みにゃみん
ちっちゃい食いしん坊キャラ。一番キャラ立ってると思う。
かわいい。

ゆきぽっぽい人
低能力なダメダメキャラ。魅力がよく分からない。
なんか雰囲気が雪歩(アイドルマスター)っぽいので覚えやすい。

かーや
強気で高身長で金髪でデコが広い。すんげータイプ。
踏まれたい。

まゆしー
元売れっ子アイドル。なんかいろいろあって一度アイドルをやめたらしいけど
詳細不明。



これで五人。あと二人がどうやっても思い出せない。
これ三人くらいのユニットでもよかったんじゃねーの?

1 2 3 4 5

 
H.K

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索